fc2ブログ
 どうもです。

 去る11月24日、ワタクシは毎度の観光で山梨方面へ。
 ついでに色々と撮影してきました~。

 まず向かったのは、自身2回目となる鳥沢にある新桂川橋梁。
ビューやまなし号
 着いて割とすぐ、通過しました!
 215系はマジで「快速アクティー」以来です!なんで初めての撮影ですな。

 撮影者が少々居たのですが、同行者の情報によるとこの日がホリデー快速富士山号の183系での運転がこの日が最終日とのこと。この時、まさか撮るとは思わなかったのですが…w


 で!
 山梨の観光を楽しみ、塩山方面に戻り勝沼ぶどう郷駅近くにある「ぶどうの丘」へ。
115系を俯瞰撮影
 すぐ左側に勝沼ぶどう郷駅があり発車してすぐを狙い、このアングルの真ん中に短いトンネルがあるのですが…Nゲージを運転してる気分でしたw

 すぐ駅へ向かいます。
紅葉と115系
 紅葉と一緒に、スカ色の115系を。

 この後、どうするか?という話し合いを…せっかくなんで、本日ラストランである183系を撮りに行こうとなったので車を河口湖方面へ飛ばします。
 富士急の定番撮影ポイントへ向かい、ホリデー快速富士山号を待ちます!そして…、
ホリデー快速富士山2号
 既に暗くなってましたが、来ました!てか、この電車の混雑率はハンパなかったです('A`)
 指定席のところにも立ち席がいっぱいでしたしね~。来週から185系に置き換わるそうで…;;;

 撮影ポイントを変え、続行の臨時列車富士山マラソン号を狙います………が!暗く、撮影失敗('A`)
 更にその次の普通列車も狙います。
真っ暗で…???
 真っ暗ですが、後ろの富士山がなかなか良い味を出しますね!

 この後、お盆並みの渋滞に巻き込まれかなりの時間を費やし帰ったとさ~。
 どうやら紅葉狩りの帰りだったそうで…;;;
 やはり混んでいても、紅葉狩りは電車で行うべきだよな~と思ったワタクシでした~。
名勝・猿橋にて
スポンサーサイト



 どうもです。

 久しぶりのオフ!ワタクシはふと、某撮影地へ自転車(ハーレー・ダビットソン号こと10,000円のママチャリですw)で行けるんじゃないか?と思いました。NAVITIMEで計測すると、チャリで45分ほどで着くとのこと。なら行ってみようではないか!と。

…で!自宅を出て45分で目的の場所へ到着。
 ちなみに3年半ほど前に来ているので、高尾駅へ着いてから記憶を遡っていきます。

115系スカ色 115系長野色
やはり115系は最高やでぇ(*゚▽゚)

 残念ながら、下り方面はド逆光…でしたがワタクシは負けない!
山梨富士号
…思いっきり負けてますw
 9月限定で、E257系500番台で走った富士山梨号。走る時間が早過ぎなのか、1割程度の乗車率っつう…w

ホリデー快速富士山号1号
 こちらはホリデー快速富士山1号。こちらの乗車率は8割と言ったところでしょうか?

 この後、10分後に来る小山発ホリデー快速富士山3号を撮って帰ったとさ~。
 ご一緒した方から、ママチャリで山を越えて来たと言ったら大変驚かれましたw

 ではっ!
 どうもです。
 8月3日、ワタクシは某パンツァー的な作品にハマり、自身5度目となる大洗へ巡礼しに行きました。ただ行きつくした感があり、同行した人が「EH500になってからの安中が撮りたい」とのことで、ついでに水戸で撮影しに行ってきました!

安中貨物
 う~ん…やはり安中貨物イコール、田端のEF81というイメージが根強いので違和感を感じます(^_^;)

E501系
(上記2枚とも水戸~勝田間にて撮影)
 そして初めて、本格的にE501系を撮影!
 この後、30分近く滞在し415系も撮影できたとさ~。

 ではっ!

 先日、北陸方面へ行ってから自分の中で「485系が撮りたい!」と日々思うようになりました。
 そんな中、磐越西線を走る「あいづライナー」が代走しているとの情報が!ちなみに、583系によるあいづライナーの代走ならかなり前に一度撮ってるんですがね。

 急きょ決まったこの遠征、5時半に起きて9時半には郡山に着くという強行軍でした。
代走あいづ その1
(更科信号場~翁島にて)

代走あいづ その3
(更科信号場~翁島にて)

代走あいづ その4
(会津若松~広田にて)

 撮影の間に喜多方へ足を延ばし名店で喜多方ラーメンを食べたり、帰りに磐梯熱海へ立ち寄り温泉に入ったりと撮影以外もなかなか良かった遠征でした!
 しかし、やはり日帰りはキツいです(・。・;
 この日帰ったのは23時過ぎ、翌日は8時半から仕事だったので社会人にはちょっと難しいようなスケジュールでした~。
 お久しぶりです!生きてます!
 ワタクシ事ですが、社会人2年目となり少しは仕事に余裕が出来てきた…ハズ?です;;;

 それはそうと、ちょくちょく写真を、合間を縫って撮りに行ってますよ~w
 今回は、前回更新した2012年10月以降の撮影記録を載せたいと思います!

●2013年2月 北海道旅行
 夏に引き続き、行ってきました!とてもカツカツなスケジュールでしたが、目的の「オホーツク号」も撮れましたしね~(*^_^*)
野幌駅にて その1 野幌駅にて その2

野幌駅にて その3 野幌駅にて その4
(上記4枚ともに野幌駅にて撮影)
 雪しぶきをあげて、高速で走る特急列車…とてもカッコ良かったです!

●2013年3月 北総線の終電撮影
東松戸駅にて
(東松戸駅にて撮影)
 前から撮ってみたかった矢切行きの終電を撮りに行ってきました!
 引退寸前だった9000系が来るかな?と思ったのですが、残念ながら7500系が運用に就いてました~。
 
●2013年5月 211系配給
鳥沢~猿橋にて
(鳥沢~猿橋間にて撮影)
 久しぶりに配給列車の撮影。
 気付いたら上野口の211系も残りわずかという…(^_^;)

●2013年6月 石川旅行
北越号 その1
(東金沢駅にて撮影)

トワイライト 475系6連

北越号 その3
(津幡駅にて撮影)

北越号 その2
(森本駅にて撮影)

氷見線
(越中国分~雨晴間にて撮影)

のと穴水駅構内全景 オユ10
(左:のと穴水駅 右:能登中島駅にて撮影)

 この記事を書いている今現在では、一番ホットな話題がコチラ。大仕事を終え、「自分へのご褒美(笑)」として石川方面へ。メインは能登半島をレンタカーで一周という観光でしたが、ちょくちょく撮影に。着いた初日に北陸線の撮影を行い、頻繁に撮り鉄をしてた頃を思い出しましたw
 おかげで今年初の日焼けをしましたw


 またまた更新の頻度がグンと下がると思いますが、暖かい目で「ワタクシの鉄道日記」を見守ってやってください(*^_^*)
>>次のページ